お問い合せフォーム

村口きよ女性クリニック

女性の身体について女性の身体について

HPV検査の薦め

「HPV検査」をお薦めします

近年、若い女性の子宮がんが増加しています。
ほとんどの子宮頚がん(以下、子宮がんと称す)の原因はセックスによる
HPV(ヒト・パピローマウイルス)感染である事が分かってきました。
このページでは、日本女性のがんがどうなっているのかを踏まえて説明いたします。

日本人女性のがんについて

日本人女性のすべての癌の罹患数は1975年以降増加し続けています。 2000年のがん罹患数は1980年の約2倍です。
しかし、年齢構成の変化、高齢化を考慮して修正した「年齢調整罹患率」を見ると必ずしも増えていません。

人口の高齢化の影響を除いた年齢調整率でみた場合

全がん

死亡
戦後ゆるやかな減少または横ばいが続き、1990年代後半から減少。
罹患
1975年以降1990年代前半まで増加し、その後横ばい。
主要部位別の年齢調整率の近年の傾向
増加しているのは「乳房、肺、卵巣がん」で、減少しているのは「胃、直腸がん」

死亡

増加
乳房
減少
胃、結腸、直腸、肝臓、肺、子宮
横ばい
卵巣

罹患

増加
乳房、肺、卵巣
減少
胃、結腸
横ばい
結腸、肝臓、子宮
部位別年齢調整罹患率(日本人口) 女性

女性特有のがんについて

ここでは女性特有のがんである乳がん、卵巣がん、子宮がんの年齢調整罹患率を2000年と1980年とを比較し、年代別に見てみます。

乳がん

30歳代後半から罹患率が増加。
特に40歳代後半から50歳代前半の罹患率増加が目立つ。

乳がんの増加の背景には、日本人女性のライフスタイルや食生活の欧米化が原因と言われていますが、最近の非婚傾向や出産の高齢化など、つまり妊娠・出産をしないことと関係があります。

年齢別乳がん罹患率
卵巣がん

40歳代から罹患率増加が目立ちます。

卵巣がんは従来日本人女性は欧米人に比べて少ないのですが、近年その差は縮まりつつあります。
妊娠や授乳の経験がリスクを下げているとの最近の研究報告もあり、卵巣がんの増加は女性のライフスタイルの変化との関係が考えられます。

年齢別卵巣がん罹患率
子宮がん

20歳代から30歳代では罹患率が増加。
50歳代から罹患率が減少。

近年、ほとんどの子宮がんの原因はセックスによるHPV感染に因ることが分かってきました。
子宮がんの若年化の背景には、セックスの低年齢化、活発化、未婚期間の延長など、性行動の変化と関係があることは明らかです。

年齢別子宮がん罹患率

HPVと子宮がんについて

さて、今までは女性とがんについて説明してきましたが、それでは本題のHPVと子宮がんについての説明をいたします。

HPVとは

ヒトパピローマウイルス(Human papillomavirus)の略で、ヒト乳頭腫とも言われるウイルスです。HPVには100種類以上のタイプがあり、そのうちの13種類のハイリスク型HPVが子宮がんの原因になると考えられています。

HPV感染の予防法

100%とは言えませんが、コンドームを使用すれば感染予防に効果があります。
HPVの感染を予防するワクチンが開発され、2009年に日本でも承認されました。

HPV検査とは

HPV検査はがんになっているかどうかを調べる検査ではありません。
がんを引き起こす可能性のあるウイルスの感染を調べる検査で、ハイリスクHPVに感染しているかどうかを調べるスクリーニング検査と、HPVに感染しているかを調べるタイピング検査があります。
HPV検査によって、子宮頸がんまたは異形成(がんになる前の段階)になっている可能性があるかどうか、また将来、子宮頸がんまたは異形成(がんになる前の段階)になる危険性があるかどうかも判ります。

ハイリスクHPVと HPV検査
HPV感染したら・・・

HPVに感染しても症状はありません。
HPVは70%が1年以内に、90%以上は2年以内に、免疫力により自然消失するため、治療は必要ありません。
しかし、10%程度は感染が持続し、3年~8年持続感染が続くと、ウィルスによって細胞異常(異型細胞、異形成)を起こし、その一部は癌に進展します。
細胞異常を早期に知るためには、子宮がん検診を受けることが大切です。

異形成とは
子宮がんと診断されたら・・・

早期がんの段階で診断されれば、子宮を残した手術・治療が可能ですから、将来妊娠・出産も可能です。

子宮がん検診とHPV検査

子宮がん検診とHPV検査を一緒に受けましょう。
検査の時点で細胞異常を検出するだけでなく、将来の異形成や子宮頸がんに対するリスクの有無を調べることが出来ます。

異子宮がん検診とHPV検査でわかること
Copyright ©医療法人社団 村口きよ女性クリニック All rights reserved.